忍者ブログ

助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーテン越しに、授乳指導の声が聞こえてきました。

「いいですか~終わったらゲップをさせるんですが
 背中は優しくなでてあげてください。お年寄りは
 バンバン叩く人が居ますが、これはいけない。
 叩くようだったら注意してあげてくださいね。」

あははは~姐さん効果がでてるんだ~(嬉笑)

別の場面では

「昨日いい話を聞いたのに、申し訳ないねぇ~
点滴になっちゃった。」

初期嘔吐が24時間超えたということで、点滴開始の
指示が出たんですが、そんな声がきかれました。

ここも姐さん効果。

ビデオ編集完了しました!!
鉄は熱いうちに打て!!
感動が拡がっている内に
参加していなかったスタッフにも見てもらおうと
思っています。

直接ママに関わる指導の如何で、家に帰ってからの負担
ストレスはグ~ンと減ると思います。
抱っこ・げっぷ・おむつ交換・ねんねの姿勢
ママの看る目を育てる指導ができるようになるのが
目標です。

フラット姐さん、本当にありがとうございました。

PR

12月ですので ちょっとネーミングでふざけてしまいました。
整体的赤ちゃんの関わりについて、姐さんより紹介して
頂きました。

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

参加していたのは、助手さん、保育士さん含めた看護スタッフ
休日の人もたくさん参加してくれてましたよ。

オムツの替え方、抱っこ、げっぷ、ねんね、沐浴
訪問でお母さん方がどんなことに困っているか
よーくご存知の姐さん
病院で何が不足しているかも良くご存じですから

みんな真剣なまなざしで聞き入っていましたね。
ほんとにありがとうございました。

丸く扱うことの細かい注意とか、整体的視点とか
お母さんが欲しい情報をたくさん紹介してくださいました。
みんなの心に届いているといいなぁ~
個人的には、スタッフに伝えることの難しさ
(努力不足と言ってしまえばそこまでですが・・・)
をいつも感じていたんです。

少しだけ耕してある荒れ地に、丈夫な種をまいていただいたので
水を撒いたり、風をよけたりしながら育てていけたらと思っています。

ありがとうございました。

分かっていたら、遠回りしなくていいことありますよね。
身体の連動ってその一つではないかな?

お産のときに骨盤がどう動くでしょう??

病気が見えるvol.10 産科 メディック メディア発行

なんかにも、仙骨の動きが載っています。
骨盤の動きを知っている助産師がどれくらいいるかな?

今日も促進2日目…という方に当たりました。
前日9センチ開大で、促進剤を使っても陣痛が載らず
過強気味で心音下降まで出る始末。
結局促進断念して、一晩。
本日促進開始・・・9センチで胎包が張っている状態(医師診察)
骨盤の歪みだけは、朝修正したのですが
経産婦の未分娩が重なり、結局夕方関わってみると
身体がガチガチ、骨盤が動かない
太ももも、足首も、腰椎周辺もガチガチ。
この体では、無理だろう…と思ったのですが
あちこち指回したり、押したり揉んだりしている内に
あ~やっと腸骨が動くようになってきた~
と思ったら15分くらいで、破水して、45分でお産になりました。

基本の動きを知っていることは重要だと思うのです。

じゃあ、そうなるはずのことがおこらないのは
な~んでか?
スムーズに起こるようにするには、何をするのか?

って考えていける材料になるのではないかと。

骨盤の動きと他の部位の関連性。
すごく遠回りをしたから、今言えることですが。
この遠回り必要だったのかなぁ~。

なんとなくやってみたら上手くいったの類ではなく
目的を持って行う、何をどうする目的で行うってことが
プロの仕事ではないかと…偉そうですが、思ったりするのです。

横隔膜・・・これが上がったり下がったりで呼吸がおこなわれることは
医療者の皆さんには、当たり前の知識であると思いますが。

これと体幹支持のイメージはすんなりつながるでしょうか?

途中で投げてしまったかと自分でも思ってましたが
最終章です。

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

骨盤底筋が底辺、腹横筋・腹斜筋が側面、天井が横隔膜
凄~く大雑把なイメージで申せば、そういうことになります。

吸気で、横隔膜が下がり、腹筋が膨らみ、骨盤底筋も伸びる
吐気で、横隔膜があがり、腹筋収縮、骨盤底筋も収縮

注射器を引いたり、押したりをイメージすると分かりやすいですね。


この注射器の押す・引くの動きをスムーズにすることで
フレームとしての体幹が安定することもイメージできると思います。
骨盤底筋が力を発揮するためには、フレームである
骨盤の動きがしなやかである必要があるように

横隔膜がしなやかに動くためには、フレームである
胸郭の動きが重要ですよね。

肋骨が下がると、胸郭は薄くなる
吸い込める呼吸量が減り、吐きやすい状態になる。
副交感神経優位で、ある意味リラックス、活動低下。

連動して起こっているのは、骨盤後傾ですね。
固定化すると腹筋とお尻の筋肉が緊張低下などなど。

心窩部や季肋部に触ると硬いところがある。
勿論、体のひねり癖などで、硬結の位置は異なりますが

こうなってくると骨盤高位で内臓をあげようにも
移動するスペースがないことになってくる。

あれあれ?・・・・ですよね。

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

こんな時どこに働きかけるか?

いろいろあるんですが、大腰筋にも注目する必要が
ありました。
先日読んだ「セラピストのための解剖生理」
BABジャパン発刊参照

大腰筋が骨盤の前傾、後傾に関与するから。
本に従い、解剖の本を見ていくと、
横隔膜と大腰筋の付着している部分は近いですね。
腰回りをほぐしていくことで、両方に関与する。

う~ん、なるほど!!って感じです。
また、一つ繋がった。


アクロバティック たけ●・・・最近の私のあだ名です。

アクロバティックというより、3Dと呼んでくれ!

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

最近も難しいと感じるお産に当たりました。

ずっと切迫早産で入院されていた方です。
39週で破水をされて入院。子宮口4センチ開大で
12時間変わらず・・・。

お腹を触ると、児頭は固定しているようだけど
児背が触れない・・第2分類ってやつですか?

入院時のいつもの調整をして退室。
20時時点で、子宮口8センチと医師の診察。
でも・・
腹壁から触れるのは顎と膝・・・ではないですか??
ってな感じです。

これをあ~でもない。こ~でもない。
深夜12時。子宮口は全開大になってしまったけど
途中陣痛が遠のいて、無理かな?と思っていたとき
動き出した・・・
結局その後1時間ほどで生まれました。
頭周囲36センチ
見た目はトウモロコシの一粒のような形。
吸引せずに生まれたのが幸いでしたかな。

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

出生後医師が言うには、
「エコーでずっと顔が見えていた」
なるほど、ずっと屈位がとれていなかったということね。

そして、本稿の本日のメールチェックで
不正軸侵入の文字が・・・そういうことだよね~

色々つながる事例でした。

*・゜・:.。.*.。.:*・☆・゜・:.。.*.。.:・☆・゜・*:.。.*.。.:*・

活法の日記に書いた「陣痛のはじまる体操?」を
受けた妊婦さんも入院していました。

ブジーが抜けて、陣痛が遠のいた状態でお目にかかりました。
前日子宮口が未開大が、入院時3センチに変化していたのであれば
成果はあったのではないかな?

医師の指示は、『ブラブラ』遠のいてしまうかも・・という大筋の予想を
覆して、ブジー挿入から10時間くらいでお産になりました。

この方のお腹を見て驚いたのが、すごくコンパクトになっていたことです。
前日は凄くいびつだったのが、マシュマロお腹。
そして、翌日、陣痛開始ではまた変化。
意識してなかったこともあるけど、これがお産が近付くと羊水が減る?
と言うやつなのかな??

お腹の形、胎児の位置

たくさんの情報をくれるんですね。
そんなことも分からず、仕事をしているのか!
お叱りを受けそうですが、大多数がそんなもんです。

この年にして、いろんな変化にやっと気づいています。
怖くも面白いこの世界ですね~

最新コメント
カウンター
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]