忍者ブログ

助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大腰筋についての説明は、こちら 商品やなんかの説明は参考程度に
             ↓
2本の片方が障害されると・・・トリガーポイントはこれかな?
             ↓
活法で大腰筋の確認しているも、このトリガーポイントあたりでは?
吸いません、正確ではないですので、次回確認してみましょう。
 
歩くとき、大腿を引き上げる筋肉ですから、人間が人間たる2足歩行の象徴のような筋肉ですが、歩くことが減少して、座っていることが増えてきた現代人には、衰えが隠せないわけです。座ったままの姿勢で立ったら?類人猿のできあがり~                
この筋肉のこわばりをとること(ボールメンテなど)も大事だけど、こわばって身体を支えている意識も大事です。こわばり取ったら痩せた筋肉では、膝の曲がりが取れたとしても腰が一時的に伸びても、上手には働いてくれませんものね。
だから、こわばりをとったら、活性化してほしいですよね。
強くなければ大腰筋ではない♪能のすり足が活性化の動きですって。
            ↓
http://www.stage007.com/health/article_health/excise03.html
活法も出自は武術ですもんね。日本古来のものは奥が深い。
活法大腰筋牽引も成果がすごく出る方とそうでもない方います。
そうですよね、骨盤の変位は前方と後方とあるから
牽引してOKな方向と、引かれたくない方向があるのは、頭で考えても想像つきます。
このとき、変位を直してから調整すると効くことを経験しました。
要するに、拮抗筋(大雑把に言うとウエストから太ももにかけての筋肉)を調整して前後の変位の原因になりそうなところを調整すると・・・元気になっちゃうこともある。
たけ産婆の活法日記の更年期ってくくり?より
      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mameyomame/62984378.html
次回、活法のセミナーで行われる梨状筋の調整も、大腰筋の拮抗筋。楽しみ♪楽しみ♪
PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
カウンター
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]