忍者ブログ

助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

分娩当日ではあるけど、
「後陣痛で鎮痛剤を筋注しました。」という申し送りに

たけ) えっ?内心思いました。

その人からナースコールあり。
痛み止めの座薬が効かない
聞けば、第1子の時からひどい後陣痛だった
そうです。

身体を見ると強張ってます。
当然ですよね、痛みと闘っていては。

そこで、骨盤高位で膝揺らし。
骨盤の再支持固定で内臓下垂を改善。
とにかく強張ってしまった身体は、うつ伏せにして
様子を見る事に。

たけ) 好きなだけうつ伏せていて大丈夫ですよ♪
    
CL) 随分楽な感じです。うつ伏せいけない 
    のかと思ってました。

翌朝も楽に過ごせましたと素敵な笑顔を
見せてくださいました。

PR


あ~よく働いた・・・当直でお産が3件。新生児室には赤ちゃんが11名かな?
哺乳だけで1時間近くかかるのに・・・
朝8時にお産の入院が4人。外来のNSTを2人見ながら、PG内服をさせ、
9時から操体の予約(こんなはずではなかったので・・)いれていたことを後悔する。

9時のはずが10時くらいからにずれ込んで、
操体後分娩の記録をはじめるが・・・。

記録中でも電話は鳴るし、ナースコールもなる。
やれやれ先が見えたか?
いえいえ7時に出産の人の出血確認で、11時。

再び記録。
おっぱいの電話が鳴ったのが、11時半。
熱は出ていないが、昨日から詰まってすっきりしない。

たけ) 日勤の助産師は分娩になりそうだし
     ほっとくと熱出す人だしな~

来院していただいたのが、12時前。

たけ) 肩甲骨が凝っている、あ~全身やらないと取れないな。

13時 どうしても出産の人が気になって訪室。
尿閉気味なので、導尿。
できることがあったかもしれないと反省するけど・・・
導尿後、再固定。

Dr )    もういい加減に帰りな。

  医院を後にしたのが13時半・・・・

疲れたというよりも、放心状態でした。

白斑ができていて 既に圧抜きの状態で限界
で交代しました。(午後出だったもんで)

(もう、絞りきって後はどうしようか?でも、奥に芯が
残ったような状態。白斑からは、ニジッと染み出る程度
な状態で、数年前なら温めたりして帰してたと思う)

これで止めたら、絶対また繰り返す。
数時間後にぶり返す。

そんな事を何年も繰り返してきましたモン。

で・・・・

背中でしょう、こんなとき。
案の定、詰まった肩甲骨でした。肩へのアプローチでは
大きな変化がなかったので・・・

仰臥位。
お~右の腸骨が内巻になってました。
何故かなぁ~?
膝引き押しで明確な変化が出ないから
腰椎か?

検査ではL2 

んで、バナナ型に寝てもらうと
この内巻きが取れちゃうんですね♪
不思議♪
ということは、これがこの方のストレートライン・・

   CL 「いや~からだって不思議ですね?」

これを見た目でまっすぐでも違和感のない人へ
持って行けば、血流アップしますよね。

このあと下肢が全体に浮腫んだようで
楽そうではないので

側臥位で指足首回し・・・まだ呼吸が浅いので
お腹(臍?)緩め
まだイメージしかつかめてないから
私の場合 イメージレイキ?手当て?って感じですが。

   CL 「すごくよく眠った後みたいです。」

身体の感度の高い方なんですね~
私の方が驚きです。

奥のしこりは跡形もなく消えていました。

   CL 「身体がとても温かくなりました。目から鱗です。」

本当に良かった。何だか思い悩んで行き詰ると
神の配剤か?御褒美のようないい事が起きるモンです。
だから、身体をみせていただくことを止められない。

べびぃの施術を特別にみせていただきました

1ヶ月。3ヶ月。5ヶ月べびぃ。

最初に抱っこさせてもらおうと思った赤ちゃん
見事に泣かれてしまいました(泣@泣)

お母さん方は 毎日の生活の中で
微妙な傾斜や支えの位置を獲得していくんですね~

ママに返せば・・・すぐ泣き止む。
(ちょっと自信喪失っす)


それにしても感じたのは
わたしの周囲の赤ちゃんのみごとな
歪みっぷり。

でもやってみたい事は見つかりました

赤ちゃんは正直だから
声で身体ではっきりサインがでるんだなぁ~
当たり前かもしれないけど

この反応を追っていけば
遅くとも答えは出てくるんですね。

明日から
いや、今日からまた精進します♪

忘年会
けっこう参加希望者がいまして楽しくなりそうです。
外来勤務にて
練習会には参加したくてもできない県立TO病院のOさんも
セミナーOBとして出席されますよ。

波長の法則です。

盛り上がりましょう。ノンアルコールで


  たけ) 当日は、希望が通るはずですが・・・・願えば叶うで。
      皆様にお会いできるのが楽しみです♪

最新コメント
カウンター
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]