忍者ブログ

助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんなら・・・産後に、左腰の痛がっている人に何から始めますか?
かんがえていただけましたか?
セオリー通りに行くならば、
仙骨の調整(膝引き押しの操体)
          ↓
腰椎の調整(膝倒しの操体)
          ↓
尻尾探しの操体法
          ↓
腰椎骨盤の調整(ゼネラル調整)
          ↓
骨盤ごろごろ
     ↓
膝立てよせ開きの操体法
 
ということになるわけですが、みなさんこの順番でしっかりやったことありますか?
やったことない人は、① これを忠実にまず、やることをお勧めします。
このセオリーは、たぶん、渡辺代表がやって成果があったから、この順番になっているのでしょう。
成功者がやっていたことを、忠実にやることが成功への道だと思います。
レシピに手を加えては、おいしい料理が出来上がらないのと一緒です。
安定した味にするには、何事も
数を重ねるしかありません。
じゃあ、やっても成果がなかった人は?
 
どうする?
 
② もう一度、自分のやり方を見直します
操体法は、誘導がうまくいけば、ものすごく成果が出ます。ただ、緊張が深いところを見抜いて相手に力を抜かせることが大事ですから・・・見る目がないと、何にも変わんない?、効かない!ってなことになります。
 
じゃあ、骨盤はそろったけど、痛みが消えないときは?
これ結構あるんですよね~足の長さもそろった、動きも改善している
・・のに、なぜ?
 
どうします?
 
 目先を変えてみましょう。
痛みの部分が、原因とは限りません。
共犯者であって、新犯人は別にいるかも?
犯人をかばって、痛みを請け負っているのかも。

ほかに、痛みがあるところはないですか?
いつもはここが不調という場所があれば、そこかもです。
 
骨盤と肩甲骨は連動している・・・そうよく言われます。

肩甲骨や鎖骨の動きが良くなることで、腸骨の動きが
改善します。

上半身の動きの悪いところは??
逆に、あし先の向きが、極端な場合は、これを直すと腸骨が動きやすくなります。
 
仙骨は、脊柱の一部です
・・・・動かしたければ、脊柱の柔軟性も必要です。上体ひねりなんかは?
 
目の疲れも、腰にきます。目の蒸しタオルはいかが?
 
首のねじれのせいで、ゆがみ戻りを起こしてる時もあります。首の操体法もやっておくに、越したことはないです。

 
結局、どれをするんじゃい!!(怒ってないですか?大丈夫ですか?)
 
答えは、正直なところ、ないんですね。

あの人に効いたものが、この人にも効くとは限らないのが正直な感想です。
 
ただ、これでもダメなら次は、何する?聞かれれば、一緒に考えます
引出しを探してもみますけど・・・。

ぜひ、IZさん。どうなったか報告してくださいませ~。
PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はまぐりさま
  IZ=はまぐり御前様のおっしゃることには、文章化するエネルギーが年々落ちてるそうでーす。よーくわかります。でもとりあえず投稿しないことにはアンチエイジングーを引き出せません。エドはるみさんに続きましょう。まだリラキシンが出ていて、昨日から腰が痛むけどさっきしっぽ探しの操体法をして解消されたフラット姐さんでした。
フラットねえさん 2008/12/21(Sunday)22:10:41 Edit
そうでした♪
  はまぐり御前さん・・・でしたね。
そ~だった。すぐ、忘れちゃう・・・グスン。

そ~ですか・・・こんな、マイナーな日記を、だいたい毎日、4~9人の人が読んでくれているようです。
書くエネルギーというのは、ここにあります。
ついでに、コメント下されば、もっとやる気が出ます。

わたし、ヤモリの操体法としっぽ探しだけは、あんまり気持ちよさが理解できないんですよね~。リラキシンのせいで腰が痛む時は、骨盤高位で、ベルト固定で一発で解消してしまいます。

不調の時はこれ!って言うのがあると、精神的な効果もあいまって、効くような気がするんですよね。

皆さんには、そんな操体法や健康法はないですか?
たけちゃん 2008/12/22(Monday)00:08:36 Edit
ベーシックセミナー
  渡部先生よりベーシックセミナーについての案内が届きました。

「長岡セミナーに先立って佐久でセミナーが開催されます。そちらのほうもいかがですか
・・・・・器用で解剖学などをしっかり勉強している人でないなら1.2.1.2.3.4.と受けるのがお勧めです。」


ベーシックセミナーは復習受講が3人で初受講1とカウント可能とのことです。
フラットねえさん 2008/12/22(Monday)18:52:42 Edit
この記事へのトラックバック
Trackback URL
最新コメント
カウンター
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]