助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も帰りがけに捕まってしまいまして・・・
ふ~残業ですね。
『7週の人のベルトなんてわかんないよ』
たけ心の声)
7週も20週も39週も関係ないっすよ。
前回切迫早産で苦労されたので
今回は予防したい!!
いいですね。この攻める姿勢が大好き!!
自分の身体は自分で守らねば
お医者様が切迫から救ってくれるわけでない
そこの所を皆に気づいてほしいなぁと思っています。
院内で大声で言うわけにはいきませんが。
しかし見事な内臓下垂ぶりでした。
最近は、ベルトの左右や1と2の着用感の差を
きっちり感じてもらえるようになりました。
これがないと頭でベルトを巻くことになり
変化に気づいて左右を変えたり、究極は
外す事の選択ができないから・・・と思って
力を入れてきましたので。
保母さんだそうで、こんなときは?
こんなときは?と場面を想定した質問に
あ~すごいなぁと感心しながら答えていました。
自分はそんなに身体を大切にした妊娠生活を
送ってこなかったな~
今さらですが、専門家でもそんなモンでした。
自身の身体の変化を感じれる体性感覚
そんなものを身につけたい、伝えたい
・・・心新たにする出来事でした。
この話には続きがあって・・・・3時間後
『頚も動くようになったし、左も軽いですが
バランス悪くて、右が変です』
ん~身体というのは難しいですね。
修行修行でございます。
今回は経絡がマイブームなので使ってみました。
誰にでも効くかは定かではありませんので
あしからず。
前日の妊婦さん、入院していました。
受け持ったときは子宮口開大9センチで、5分間歇でした。
微弱気味との判断もされたようですが
自然を望んだ結果、望んだものを手に入れる事になりました。
『やっぱり来たね~♪自然な陣痛はどうですか?』
痛そうだけど、笑顔が出てます。
いいですね~
この方には、何もしませんでした。
(整体的にという意味ですよ)
身体の準備が出来ているように感じたので。
おなかを撫で回して、願をかけただけ
自分の力、自然の力で
そんな思いだけでも効いて来るのが
念の力ですよね♪
怪しいと言われてもこれは、事実ですから。
分娩室入室30分で生まれました。
なぜ出産までにそんなに時間がかかったのか
分かりませんがくるんと背中を丸めた元気な
赤ちゃんでした。
3人目でも内診で緊張してしまうお母さんが
とっても嬉しそうでした。
パパの笑顔もいいですね~
心からおめでとう
本当によく頑張りましたね~
無理をしなければ初期嘔吐もこないんだよね~
そんな事を実感している今日この頃です。
昨日 勤務先に立ち寄ったら
3人目の経産婦さんがモニタリング中。
聞けば、前二人は誘発分娩で、自然な陣発でなかったため
心配がある様子。
そうですよね、何人目だって
ベテランになるわけではないですもん。
お産はいろいろ、感じ方も色々。
数日前から、生理痛ようの前駆陣痛を感じては
いる様子。子宮口3~4センチ、う~ん。
昨日は頑張って、歩いたんだとか。う~ん。
何か出来ないかなぁ、う~ん。
それで勧めたのが、はいはい運動。
何キロも歩くよりも絶対オススメよって。
さてさて、私の話どこまでやってみようって気に
なってくださったでしょうか?
近々おいでになる事は間違いないので
楽しみにしていましょ、結構こういう方には
お産であたるんですよね?
操体を伝えてから、毎日3回几帳面にママが頑張ってくださったおかげで
数回の試験外泊を経て、退院していかれました。
おなかもまん丸、内服だけで入院期間を乗り切れました。
赤ちゃんも大きく育っています。
身体の声をしっかり聴けるママは
赤ちゃんが生まれてからも、物言わぬ赤ちゃんの
身体の声をしっかり聴けるような気がします。
暗いニュースが多い中、私の中でのピカイチですね。
今度はお産の時に会いましょう~
どんなお産をお迎えになるのか、たけも心待ちにしています。