助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月の ほっ トコ
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s34.gif)
(迷惑メール防止のため、★を@に変更してください。)
お知り合いの妊産褥婦さんに関心のある方がおいででしたら
情報をだして頂いていいのでないでしょうか?
5月7日はたけも参加できそうです♪
CL:「恥骨の近くに筋肉痛のような痛みがあって・・
立ち上がるのがしんどい
歩くとき足が痛いと思いつつ、歩いている」
産後4日目、明日は退院という人から
声がかかりました。
うちの医院はお産直後から前支持をして
いますし、この方もまじめに巻きなおして
下さっているようでしたが・・・
恥骨を触っても段差もなければ
臥位 での動診では痛みはでない。
となればゆるみが一番じゃないかな?
でも、ゆるみは2分の1指くらいだけど
でも、まあ・・・・・
まあ、支え方が不適切?位置は?強さは?
眠るときの姿勢は?各所チェックして
セルフの恥骨を整える動きを復習。
とりあえず夜間なので、今までの指導を再確認。
翌朝様子を聞かせてもらうことにしました。
CL:「やっぱり痛みが・・・・」
なれば、ダブル支持ですよね。
もう瞬殺?即決でしたよ。
CL:「起き上がるのに痛くない、これなら歩きも楽」
もう、これでOKですよね。身体の快・不快が分かっているから
無理しないですもん、この方は。
何故なんだろう?より、CLの楽珍が一番ですから
時間はかけられなかったですが
いま、これについて考えています。
何でこれくらいの緩みで、恥骨痛なのか?
姿勢(重心)と前支持の不適合性があるんじゃないのかなぁ~
支持すると恥骨に負担がかかるタイプの人がね。
木蓮のつぼみが大きくなってきていました
桜はまだかいな~という事で、十日町はまだまだ残雪が
たくさんあります。タイヤも当然まだ冬用。
だって、天気予報で雪かもと言われると心配ですもん。
さて、とことこ相談の報告が遅くなってしまいました。
その中から・・・
悪阻入院で自分のつばが飲み込めず
ガーグルベースを抱えた人がいました。
『身体がしんどい、癒されたい』と
お見えになりました。
動機はなんでも結構、体を楽にしたいという
想いがあれば結構です。
ユルユル~とした体なんですが
下肢に緊張はないんです。
まあ、筋肉もない状態なので
こりゃ大変・・という感じでした。
動くのもしんどい・・・・
操体も教えてもらったけどしんどい
さて・・・何します(笑)
背部は左がガチガチとしてすっごい
「夫に揉んでもらってやっと眠れる」
そんな状況だそうです。
骨盤前支持をして立ったのがこれ↓
O脚はとりあえず、単に緩んでいただけのようです。
その文、ゆがみが際立っちゃいました。
この後、ハの字歩行(内転筋の強化にもなります)と後歩きを
これぐらいなら
できそうというとでしたので。
最終的には、身体が少し楽・・・ということで
さらしをお求めになって帰りました。
入院中は全く、できなかったですが
今度は変化を感じれる体と心に
なってくださったようです。
午前中は病棟の仕事をしてたのですが
この前ベルト指導を受けた方が再確認に
きて下さいました。
位置も強さもいい感じです。
お腹も柔らかく、形もいい
お話をする中で
「しんどかったので仕事を止めました」
そうなんだ~
「急に休んだりで職場にも悪いし・・」
うんうん
「でも身体がすごく楽です」
うんうん
私は偉いな~と思いましたのでそれを素直に伝えました。
この方、すごくいい選択をしたんですね。
多分悩まれたとは思うのですよ。
以前より大変いい表情をされています。
すごく身体が楽なのでしょうね。
体を優先できない人が大勢います。
我慢して入院して、罪悪感でいっぱいで・・・
自分の体に楽な事が赤ちゃんに最大の贈り物ですよね。
それに気づいたことがすばらしい!!
張り止めが処方されるのは簡単ですが
妊婦自身の暮らし方を考えなおすいい機会。
何で張るのかなくして、骨盤ケアも生きてこないのでは
と考えさせられる方との出会いでした。