助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は休みだったのですが、Dr経由で回ってきたので・・・
休日出勤でした。
皆さん腰が痛い!!と訴えるのですが・・・・
私はどんな動きが辛いのか?
何をすると痛みが出るのか?を聞くようにしています。
これで部位を特定できたり
生活指導ができたりするから・・
本日のクライアントは
『寝ていることで右腰~太ももが痛くなる。』
なるほど・・・
寝姿見てみよう!!
側臥位では楽でないので、仰臥位に寝るのだそうです。
寝てるまでの動きは、スムーズでした。
特徴的なのは、左腰が頭方向に高く
右ASISが、足方向に下がっていて、天井方向に高い。
さらに、足もとから見ると、ひらがなの『 く 』の字に見えること。
それで、右足が一回りくらい左より硬くて、太い感じ。
(これは、本人も自覚がありました。)
ファーストチョイスは???
トコちゃんベルト=腰痛ベルト
世間ではこの考え方が、定着しています。
だから、腰痛でなければ関係ない。
あるいは、
トコちゃんベルト=産後用
緩んだ骨盤を締めてなくちゃ。
妊娠中に買ってたけど・・・。
…てな方、多いですよね。はぁ~(溜息)もっと、頑張んなくちゃと思います。
ですが、ベルトを締めているんだけど、腰が痛い。
動く時激痛が走ることもある・・・・
こんな方がやってきました。
皆様、どんな一日をお過ごしでしたか?
私は、本日日勤・・・・仕事納めでした。
分娩が2件、操体指導が4名?
バタバタと過ごしたのですが・・・・
最後に帝王切開2日目の方の乳房チェックにいきました。
!!!!そうだ!トラブルを起こすとすれば、どっちのおっぱいがどのように
って、予測ができないもんだろうか???
なんて思ってしまったんですね。
んで、左手首から、左と予測したんですが
はてさて・・どうなるかな?
予測が当たったら、報告しますね~
では、よいお年をお迎えくださいね~
『たけさ~ん、ペンギン歩きしかできないんです!』
2経産婦さんに呼び止められました。
今回、前方前頭位。右殿部と足のしびれのため踏ん張れず
クリステレル圧出と吸引分娩となったらしいです。
産後1日目に、ゴロゴロとダブル固定で、なんとかなるな~と思っていたのですが・・・・ね。
膝引き押しや膝倒しの操体もちゃんとできてたのにな~ありゃりゃ。
犯人は別にいる! この間、症例検討の仕方…というテーマで投稿しました。 でも、具体例がなかったので、あくまで机上の空論?でしたね。 今日は、ケースレポートをしたいと思います。 主訴: 34週2経産婦 最近左腰痛が出てきた 子供に抱っこをせがまれるせいかな?・・と。 見た目: 極度の反り腰であったのが、妊娠経過とともに改善。 耳・肩先・腰くるぶしが、ほぼ一直線で並ぶ。 肩は、右がやや高く、腰も右がわずかに高い。 動作検査:膝引き押しの動きで、左を引いていたのを脱力する動きが 辛い。膝倒しでは、違和感なし。 しっぽ探しの操体法右が快方でしたが、左右に痛みなし。