忍者ブログ

助産施設で働くたけちゃん目線(おもいっきり整体系) でみる妊ママ、産後ママ 時々赤ちゃん 助産師諸姉 あなたのクライアントは大丈夫ですか?

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分と自分が触れた物に対して、癒しを行うことができる
アチューメントというものを受けました。

これにより宇宙エネルギー(気)にコンセントをつなぐように
必要なエネルギーを受け取る、プラグを手に入れたことになるようです。

怪しい?妖しい?

そう思われる方は、多いと思うのですが
興味のある方は、もうしばし、お付き合いください。

なにも特別なことでなく、手で触れられたその手のぬくもりに安堵したり
痛むところをさすったり、手を当てて温めたりということが
すでに、レイキの実践に他ならないようです。

癒しの手という言葉が、とても似合うと思います。

じゃあ、何がいつもやっていることと違うかといえば、

治してしてやろうというような意気込みもいらず

ただ、あるがままにエネルギーを流すだけなので

疲れない 道具もいらない 時間さえ超えてしまう  究極のエコのようです。

(この言い方は、ちと怪しいですね・・・)



ちと恥ずかしい話ですが

アチューメントを受けている最中に 涙がでました

今抱えている問題を言い当てられたから。

『二つの選択を迫られていて、決めきれない』

私はお腹が冷えていて、チャクラが開いていなかったそうです。
娘とお腹でつながるようにしたので、離れていても大丈夫ですよと
言っていただきました。足首の冷えも関連しているのだそうです。

個人的なことを言えば、これだけで十分です。ものすごい成果です。

(ずっと、季肋部~心窩部が冷えて硬くなっているのが、気になっていました。
 何をしても取れなかったこの不快感が、消えたんです。今はとても温かいです。)

ニーナさんもフラット姐さんも、それぞれ課題がつかめたんですね~

とても意味の深い体験でした。これを周囲へシェアしていきますね。

癒しの手となれるように・・・。

明日は、邪気を取り込まないための払い方?をシェアしますね

こんな感じで・・・やるといいそうです。

解説は、また明日。お楽しみに。DSC01024.JPGDSC01023.JPGDSC01024.JPG

PR

みなさん セミナーに参加するときは、下準備というのは
どれぐらいされますか?

私は、明日、『レイキ』セミナーへ参加してきます。

ほとんど 知識のない状態で臨むので

どれほど 得られるのか??

『気』だよね??くらいです・・・これでいいんだろうか?

甚だ疑問ではありますが

皆様に シェアできるものがあることを祈って。

今日は 娘の児童相談所と夜勤が重なっているので

トコトコはお休みしました。

参加者の皆様 ご報告お待ちしています♪

ずっと物事を続けていくとの 
重さと想いを なんだか改めて考えてしまう・・・・

ちょっとナーバスなのは、

仕事と家庭どっちが大事???ってな局面に
立っているからですが

こう迷いや想いが揺れている中で
みなさまは どう仕事と向き合っておられますのでしょうか?


こうなってくると
身体症状として、私は湿疹が出てきてしまうのですが

私の関わる人の中にも

捻じれもゆがみも筋肉の緊張がとれても痛みの取れない人がいる。

心にも何か抱えているのかな??
こんな人には何をしてあげたらいいんだろう?


ちょっと自分が弱くなっているときは
いろんなことが頭の中をグルグル回ります。
いつも答えは出てこないんですが

目の前の私を必要としてくれている人がいるならば・・・

そんな思いで、いつも面をあげてきたのですがね。

骨盤ダイエットは一応続けてます。
成果は・・・体重には出てませんが。息子が写真はとらなくていいのかと
忘れずにいるようですが・・・
女の見栄としては、すっごい変化をお目にかけたかったのですが
近日中にアップしますね。

恥ずかしい話ですが、尿漏れには効果があります。
これは私にとっては、一番大きいですね。

骨盤ダイエットを続けつつ

生理がやってきました。

骨盤を締める動きをやった途端に

普段感じない下腹部痛が・・・・

さっそく、骨盤高位でトコちゃんベルトを締めました。

ふ~なんとか消えた。

ちょっとびっくりでした。

確かに、運動すると仙骨あたりがコキン、コキン

と動く感じで、緩んでいる時期に可動が拡がってよし!

なんて思ってしまったのは、間違いだったかも。

内臓を下垂させてしまったのでしょうね・・・・反省。

この間の病院当直勤務の出来事。

申し送りで深夜に陣発入院してきた初産婦さん。
遅々として進まず2センチのまま、モニター上3~4分おきの弱い収縮。
翌日アト点で促進の指示が出ていました。

その日は急きょ2か月の赤ちゃんを預かることになりまして、
毎日3時から寝てくれなくてママが疲れきっているとのこと。

分娩介助と子守が重なると大変なので、何もしないでおく予定でした。
でも、産婦さんは立位でおなかの正中線が右にそれていて
右のLの5番が悪く、
ご主人が目の前にいたけど、

私の手がうずうずするのでゼネラル調整をさっさとやってしまいました。

1時間後、様子を見に行くと、御家族の面会中。

そのお一人が「ひょっとして、TI病院にいらしてそれからKO病院にいかれたAさんですかー?!!!!」
「この子もその子もAさんにとりあげてもらったんですよー」だって。

産婦さんのご主人とその弟さんを私が介助したんです。

思わず産婦のおなかに触れ「今度は孫!」とTI病院は病棟に半年しか勤務してないし、KO医院も現在勤務のクリニックも月に数えるほどしかいってないのに、とってもご縁がつながってるんですね。ここのご一家とは。

もちろん生まれましたよー。20年前取り上げたパパの立会いのもとで元気よく泣いてくれました。こういうの助産師冥利に尽きますね。

お産の経過は、ゼネラルの1時間後4センチそれから2時間で全開大。

練習会でたけさんの施術をうけ、お仙ちゃんの耳だぶに触れてから、
私に憑いていた悪いものが離れていったのか、
左手がぽかぽかして調子が良くパワーアップしてました。

翌朝、昨日までの経過をしっていた助産師は生まれたことにびっくりしていたし、
看護師には[Aさんは20年前もお産をとってたんだあ」としみじみいわれてしま
いました。

産んだ本人は、私が触れたとたんそれまであった腰の痛みがすーっと消えたといってました。非協調性から協調性の陣痛に変わったんですね。さすがゼネラル調整です。

最新コメント
カウンター
文字なカウンター
あなたは人目のお客様です。
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]